それは11月2日のこと。Facebook見てたんですよー。わたしは全然知らない人の投稿を読むのも大好きです。
そしたら「トロッコ電車に乗って温泉に行って来ました!」と自慢してる人がいました。
へえー、おもしろいな。どこにあるんやろ?\_ヘヘ(_^*)カタカタ
めっちゃええやん!黒薙温泉、黒部かー。行ける範囲やん。(黒部はその昔社員旅行のメッカでした)FBのしらん人は日帰りで行かはったみたいやけど旅館もあるねんな。まあ、紅葉の時期の黒部なんか空いてるわけないから、来年にでも行けたらええなーなどと思いつつなんとなく予約ページを見てみたら、なんと!おうし座流星群の極大日に【◯】がついてるじゃないですか!その日以外は全部【満】です。大量キャンセルでも出たのでしょうか?そして、この日は馬真子さんと流星観測に行く約束をしていますw
こんなん行くしかないやん?!@(≧∇≦)
「馬真子さーん!こんなんあるんですけど、行きませんか?!(´。✪ω✪。`)✧*。」
「良っすよー^^」
即答!好き!(๑˃́ꇴ˂̀๑)◞♡
※実際は、このとき馬真子さんは『どこ?宇奈月?宇陀とか奈良とか月ヶ瀬とか?(イメージ)何を躊躇うことがあろうか』と考えていたそうです。おもろすぎwww
「んじゃ、予約しちゃいますね!こんなん、いつなくなってもおかしないですからー!」
「よろ!^^」
予約したら【満】になりました!セーフ!⊂(^ω^)⊃セフセフ!!
とりあえず旅館は抑えました。さて、行き方です。
「車で行くならトロッコのとこの駐車場に置くらしいです」
「流星群のおりお伝えしたように水曜日は相方が車を使うので車は無しです」
「んじゃ大阪から電車でいいですか?交通費結構かかりますけど、、、」
「おけです!☆~(ゝ。∂)でも自分は京都から乗りますw」
「そらせやな。んじゃ、座席合わせて各々切符買いますかー」
「はーい」
んで、yahoo路線検索で調べたら、yahooは黒部峡谷鉄道を扱ってないらしく、宇奈月温泉駅から歩けと出てきますw いや、歩いて行かれへんねんてw
因みにその徒歩の「地図でルートを確認」を見てみたら、とちの湯への行き方になっていました。全然違います^^;
ので、ジョルダンで調べました。
今気付いたんですけど、この時自分の運のよかったのが深く考えず「6:00出発」で検索したことですねー。今再現しようと思って「始発」で検索したら選んだ行き方が出て来ず、どれも料金高かったので、びっくりした!!><;
サンダーバードと新幹線をe5489で予約します。
最初、新幹線を自由席で予約しようとしてたのですが、馬真子さんが「指定席選んだら早得7が使えるようになって自由席より安くなるよ」と気づきました。まじか!そんなん、指定席選ぶに決まってるじゃないですか!
気づいてくれてありがとー!と思いつつ、指定席選んで見てみたら、「おとなび」というのもあった。なにこれ?調べてみたら、wester会員で満50歳以上の人はみんなおとなび会員らしい。わたしは大分前にwesterに登録してたから、知らんうちにおとなび会員になっていましたw 馬真子さんも50以上なので登録してもらう。(wester会員登録は無料です)
さらにお安く!!切符買えました!!
2人寄っても文殊の知恵!(∩´∀`)∩ワーイ(∩´∀`)∩ワーイ
帰りも同じ要領で、富山から大阪(京都)までの電車を選んで購入。
では次に、トロッコ電車を予約します。
なんか、謎が多かったので後回しにしていました。^^;
宿の説明とトロッコ電車の説明と両方読んでんけど、読めば読むほど謎が多すぎて。。。
・トロッコ電車の予約は往復でしかできない(片道はできない)
・行きの日時しか指定できない(帰りの指定はできない)
・途中下車したらその先は無効
・切符は2日間有効
・帰りの切符は黒薙駅では販売してないので駅員さんに整理券もらって宇奈月で精算する
・帰りは空いてる席に座る形になるので乗りたい電車に乗れるとは限らない。
・宿泊した人はできるだけ朝一の電車に乗ってください。それ以降だと乗りたい電車に乗れるとは限らない。
?途中下車したら無効なのに2日間有効ってどういう意味?
?黒薙で降りて無効になるから帰りは黒薙から宇奈月の区間のお金払うてことやんな?
?往復買うねんから、行きに猫又まで行って戻ってきて黒薙で降りてええやんな?
?帰りがずっと満員で最終まで乗られへんかった場合、帰れないの?乗れなかった場合、歩いて帰るルートもあるの?
?朝一でも満員なことはあると思うが、なぜ朝一なら乗れると言い切れるのか?
?もしかして絶対乗りたいんやったら、行きと帰りで別々に往復券買うといた方がええってこと?(これに関しては、2往復分となるとさすがにええ値段になるんでやめました。安かったらやってたw)
ここで実際どうだったか記しておきますー。
<黒薙温泉旅館に泊まったときのトロッコ電車について>
・行きの日時を決めて宇奈月ー猫又の往復切符(今はそれしかない)を予約購入。
・当日、トロッコ電車の窓口で予約のQRコードでチケットに引き換え。号車だけ指定される。座席は空いてるところに座る。4人掛け。
・行きは猫又駅まで行って、猫又駅で記念撮影とかして、折り返し。
・帰りの黒薙駅で降りて旅館までハイキング。
・翌朝、旅館の朝食のときに、急いでるんやったら宇奈月行き始発の前の業者さんのトロッコに乗って帰れますよ、と告げられるw
・そんなんめっちゃ乗りたいやつやん!と思ってその時間にあわせて急いで帰る。
・駅についたら駅員さんがおったので「宇奈月で精算するから整理券ください」というと、「いらないですよ。往復チケット買われたんですよね?宇奈月でそのチケット見せてください」と言われる。なんと!
・宇奈月行きのトロッコが来る。全車箱型のやつ。窓、開く。業者さんがみっちり詰まってるはずもなく、ガラガラ。(∩´∀`)∩ワーイ 室井滋の車内放送は無しw
・宇奈月の改札で往復チケットを見せるとそのまま出してもらえた。(∩´∀`)∩ワーイ
そんな感じだったので、安心して、行きの日時で往復券を予約購入するといいよ!
新幹線が遅れたりして接続狂って予約した時間に間に合わなかったら困るなあー。とか思って時間もいろいろ考えてたのですが、乗ってみた感想だと、不測の事態で予約したやつに乗り遅れても空いてる電車に乗せて頂けるんじゃないかなあ?と感じました。しらんけど。
後は、2日め、どうするかですねー。
馬真子さんが「とちの湯に行ってみたい」ということなので調べてみました。
行き方を見ると「お車でのアクセス」しかないw
歩いたら4.5kmかー。少々つらい。タクシーつかまるかな?
調べるとEMUってのが走ってるらしい。じゃあ、これに乗ればいいかー。
(このとき、わたしは2019年の情報をみていました。(><;
2024年にはEMUは土日祝しか走っていませんでした。(><;)
歩く方法も調べてたら、「googleマップだと遠回りのルートが示されるがやまびこ遊歩道を使えば2.5kmで行ける」と書かれているのを発見!あぶない!遠回りさせられるとこやった!
2.5kmくらいやったら余裕やん!Σd(ゝ∀・)
上記ページの中のとちの湯の説明のところに「やまびこ遊歩道の終点にある温泉施設」と書かれてたので、当日行きも帰りもずっとダムからとちの湯までの部分の遊歩道を探したのですが、どうやらやまびこ遊歩道の終点は宇奈月ダムのようです。(;´д`)
とちの湯で出会ったあらゆる人にやまびこ遊歩道について聞きまくったが誰もしらなかったです。みんな車で来てるし。(;´д`)
今は、宇奈月ダムの後も道なりに歩いて行ったらとちの湯に着くよ、くらいの意味だったのだろうと推測しています。(;´д`)
それから、とちの森トンネルは、行きは左側、帰りは右側を歩くことをおすすめします。
行きし、右側通行してたら、途中で歩道めっちゃ高くなって、歩くん怖かったです。
最後は飛び降りなあかんかったし、おさるのうんこぽいのがモリモリ積もってたし。><;
とちの湯から戻って時間があまったら宇奈月温泉の町ぶらをしましょう。足湯とかあるし、お土産も買いたいし。(と、行く前は思っていましたw)
よし!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
プランは完璧だ!後は当日を待つばかり!┌(┌^o^)┘☆└(^o ^┏)┓
あ、あきゅに「ここに行くねん。この日だけ空いてて。(´∀`*)」てゆうたら、「それって誘い込まれてるやつやん?:;(∩º﹏º∩);:」て言われたw
うちもそれおもてたー。なんか、物語の導入部やん?w
メガネの小僧がおったら終わりやなw
12日の軌跡
13日の軌跡
トロッコ電車と黒薙温泉の軌跡
黒薙温泉の軌跡
やまびこ遊歩道ととちの湯の軌跡