水呑地蔵 お地蔵さんの数を数えながら登る

水呑地蔵院 - Wikipedia
wikipediaの水呑さんのページを見たら、
※麓の神立地区にある「神立辻地蔵」の祠の前から当地までの旧街道沿いには、33箇所、66体の地蔵像が一定間隔で安置されている。
と書かれていて、えー?それってうちが知ってる水呑さんとちがーう!と思って確認に行ってみましたw
うちが子供のころは、お地蔵さんはもっとまとまって立ってたし、等間隔じゃなかったです。ダムができて道が付け変わってたので、そのときに並べ直したのかなー。
また、いつかは知らないのですが、ものすごい雨が降ったときに、いくつかのお地蔵さんが谷川を流されて山ねきまで降りてきてたので、村の人たちがまた山に運んで設置したこともあったそうです。(それがダムができる前か後かも知りませんが)
おとうちゃんが言うには、2体あるのは、お地蔵さんと観音さんだそうです。言われてよく見たら、確かに右の人は頭が丸くて左の人は三角ですw ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
それから、昔は、無事に上まで登れますようにと願いを込めて、お地蔵さんの頭にちっちゃい石を乗せると良いと言われてて、遠足ときなんか、お地蔵さんが石で埋まる勢いだったのですが、そういうのはもうないようですw

1−1,2,3,4

2−5,6

3−7,8

4−9,10

5−11,12

6−13,14

7−15,16

8−17,18

9−19,20

10−21,22

11−23,24

12−25

13−26,27

14−28,29

15−30,31

16−32,33

17−34,35

18−36,37

19−38

20−39,40

21−41,42

22−43,44

23−45,46

24−47,48

25−49

26−50

27−51

28−52

29−53

30−54

31−55

32−56

33−57,58

34−59

35−60,61,62

水呑地蔵院入り口

敷地内のお地蔵さんズ



水呑さんの湧き水は有名です。生駒山系にたくさんある弘法水の一つです


これはお地蔵さんではなく弘法大師の像

すばらしい眺望です(^^)(^^)

鐘を撞きますよ